Department Activities

学科活動

日本語学科の新入生が環境に慣れることができるように、学科会では毎年、新入生の入学前後にオリエンテーションを開催しています。プログラムは、先輩による学科の詳しい紹介と学習体験の共有で構成されています。入学後は、12月に「ジャパニーズウィーク」があり、大福や焼き餅、団子などの商品を作成し、浴衣姿で販売します。冬休みには高校生のためのキャンプも開催されます。

第二学期にも様々な活動が実施されます。毎年3月には、校内がつつじでいっぱいになり、日本語学科が毎年参加している「つつじ祭り」の学科フェアが開催され、1年生と2年生が高校生向けに、学科の特徴を説明し、自分たちの入学経験を紹介します。

また、5月には「ジャパニーズナイト」が開催され、3年生が準備した劇が上演されます。ダンスや劇のほか、「扇子踊り」「太鼓」「ソーラン節」など日本の特色をもったパフォーマンスを準備します。

「演劇公演」は全て日本語で行われ、日本語のリスニング、スピーキング、リーディング、ライティング、翻訳の力を組み合わせたもので、3年生の学習成果を披露する場となっています。

月與星的醉舞
2023年5月2日
日文之夜
第28屆 君は素敵
2024年5月11日
戲劇公演
バド妖ら
2024年12月02日~12月6日
日文週
台大日文系杜鵑花節
3/2024
杜鵑花節

日本語学科では、外国人教員や学生との有益な国際学術交流を頻繁に行っています。また、学外からの専門家を招いての講演会も随時開催し、学生の視野を広げ、異分野への理解を深めてもらう取り組みを行っています。

臺灣大學2025年「日語文法研究與教學」研究生研習營
2025年03月29日
国際学術シンポジウム
社会言語学を考える ―若者言葉を例に―
2025年03月28日
学術講演
俳句交流 in 日本愛媛縣松山市
2025年01月16日
国際交流活動