初級日本語科目の免除申請に関する規定 (20211004修正)
- ● 101年度以降の入学前に『日本語能力試験』(旧制度1級または新制度N1)に合格した学生は、入学前2週間以内に「初級日本語」の履修免除を申請すること。ただし、学科選択科目を8単位履修する必要があり、自身で「初級日本語」の履修を辞退すること。「初級日本語」の履修を免除された学生は、「初級日本語」の単位を申請することはできない。
- 2011年度以前入学の学生で、『日本語能力検定』旧制1級もしくは新制N1に合格した者は、学期開始前の2週間以内に提出し申請することで、初級日本語の履修を免除することができます。ただし、学科選択科目8単位を追加で履修する必要があります。初級日本語の履修を免除された学生は、初級日本語の単位認定を申請することはできません。
- 学生が本校の日本語Ⅰ上下及び日本語Ⅱ上下の合計4学期に合格している場合は、初級日本語の8単位を認定することができます。申請期間は学期開始前の2週間以内の提出です。
- 他学科と日本語学科のダブルメジャーの学生。
- 転科学生、編入学生。
- 現在本学科に所属し、本校他学科に在籍歴のある学生で、単位免除申請を必要とする者。
- 日本語学科をダブルメジャーとしている他学科の学生で、本来の所属学科を辞退し、日本語学科の卒業を希望している者。