日本語学科学友の皆様こんにちは、
学校を離れ、もうどれくらい学校を訪れていませんか?
1994年に台湾大学日本語学科が創立され、もう24年がたちました。14年には大学院も設立され、卒業生は1100人を超えます。台湾大学日本語学科学友会は皆様がこの機会を通し、疎遠となっていた旧友や学科の同級生および先輩後輩たちと共に、職場での近況を話す機会となればと存じます。
学科学友会はカフェトーク形式で進行されます。みなさまが同窓会のような気持で本学友会に参加され、恩師や同級生たちとの久々の再会に花を咲かせられますと幸いです。
学科一同、心よりご招待させていただくと共に、みなさまが美しい台湾大学キャンパスへ帰られ、旧友との久しぶりの再会の喜びを分かち合われることを心待ちにしております。また、ぜひご家族もお誘いの上ご来場ください。学科教員一同、皆様のお子様にお会いできる機会を楽しみにしております!現時点で、朱秋而先生、范淑文先生、曹景惠先生、黃鈺涵先生、田世民先生、洪瑟君先生、林欣慧先生にご出席賜る予定です。
日本語学科による年一度の劇公演は、今年は6月2日を予定しております。学科学友会と同日開催いたします。今年の学友会の時間は午前とし、軽食、サンドイッチ、紅茶、コーヒー、フルーツ等をご用意しております。学友会終了後、ご興味のある方は午後の学科講演にも是非ご参加ください。
学科学友会時間:2018年6月2日(土)午前12時分から
学科学友会場所:台湾大学校史館2F資料室
費用:一人当たり200元(年会費100元を含む)
日本語学科第22回劇公演:幕が上がる 日本語音声/中国語字幕
時間:2018年6月2日(土)
午後講演:14:15入場、14:30開幕/夜講演:18:15入場、18:30開幕
場所:台湾大学 外国語教育センター 視聴劇場小ホール
参加人数を把握するため、5月30日までに以下サイトまで参加申し込みを行ってください。
参加申し込みサイト:
https://goo.gl/forms/AfhyrZQXCNWNUp7q1
学科学友の就職状況の把握のため、当日お手数でなければ、名刺を頂戴したく存じます。
また、連絡を取っておられる学科学友の皆様にもお知らせ頂けますと幸いです。
皆様にお会いできますことを、心よりお待ちしております。
敬具
台湾大学日本語学科学友会
2018.5.3
国立台湾大学日本語学科学友会グローバルサイト
https://japan.ntu.edu.tw/alumni/
国立台湾大学日本語学科学友会ブログ
http://ntujpaa.blogspot.tw/
国立台湾大学日本語学科学友会フェイスブック
https://www.facebook.com/groups/310022399361/